数珠について
数珠は、仏様を礼拝するときやお経やお題目をお唱えするときに手にかけておまいりします。数珠は念珠とも云い、元来念誦の数を記する法具です。
玉の数は百八で、私たちの迷いつまり欲望の数を数えて百八煩悩としてあらわされていますが、煩悩を滅して修行し、百八の悟りを得る立場から百八尊をあらわすともとかれています。
日蓮宗では、百八顆のお数珠を用いますが、四天珠のある父珠を右手の中指のところにかけ、数珠を一ひねりして左手の中指のところに母珠をかけます。母珠 のところについている記子の房は、いずれも掌の外側に垂らしますが、目印として、二房のあるほうが右、数とり球のついている三房のほうを左にかけます。お 題目を唱えるときと回向等のときに、このかけ方をしますが、ふつう合掌するときは、数珠を二輪にして左手の四指にかけます。合掌しないときは二輪にして左 手首にかけておきます。
いずれにしても、これを用いるときは一切の罪障を滅除し、さらに広大な功徳があるといわれています。数珠は仏・菩薩・諸天善神そのものとして大切に扱ってください。
玉の数は百八で、私たちの迷いつまり欲望の数を数えて百八煩悩としてあらわされていますが、煩悩を滅して修行し、百八の悟りを得る立場から百八尊をあらわすともとかれています。
日蓮宗では、百八顆のお数珠を用いますが、四天珠のある父珠を右手の中指のところにかけ、数珠を一ひねりして左手の中指のところに母珠をかけます。母珠 のところについている記子の房は、いずれも掌の外側に垂らしますが、目印として、二房のあるほうが右、数とり球のついている三房のほうを左にかけます。お 題目を唱えるときと回向等のときに、このかけ方をしますが、ふつう合掌するときは、数珠を二輪にして左手の四指にかけます。合掌しないときは二輪にして左 手首にかけておきます。
いずれにしても、これを用いるときは一切の罪障を滅除し、さらに広大な功徳があるといわれています。数珠は仏・菩薩・諸天善神そのものとして大切に扱ってください。