裙衣山 日妙寺
住職:則武 憲嗣
住所:愛知県あま市七宝町川部瀬木戸42
電話:052-442-0870
JR関西線 蟹江駅下車、車で10分
名鉄バス「安松」又は「下田」徒歩15分
名鉄バス「安松」又は「下田」徒歩15分
縁起
当山の開山は、善学院日妙上人で、達師法縁のお寺です。
もともとこの地には真言宗の密勝寺という寺があり、弘長元年(1261)に、当時の住職である善妙が佐屋川の裙衣(つまご)橋で日蓮聖人を待ちうけ、問答のすえ、改宗して妙勝寺と改称しました。
これが現在の長正山 妙勝寺(甚目寺町萱津)です。
問答の地であるこの川部(かわべ)には、「裙衣橋」の旧跡に草庵が建立されました。
これが当寺の始まりです。
日妙堂と称し、明治二年(1869)に現在の場所に移転、本堂を建立し、昭和十七年(1942)に、日妙寺と公称しました。
残念ながら、問答、草庵跡の資料等は残っておりません。
もともとこの地には真言宗の密勝寺という寺があり、弘長元年(1261)に、当時の住職である善妙が佐屋川の裙衣(つまご)橋で日蓮聖人を待ちうけ、問答のすえ、改宗して妙勝寺と改称しました。
これが現在の長正山 妙勝寺(甚目寺町萱津)です。
問答の地であるこの川部(かわべ)には、「裙衣橋」の旧跡に草庵が建立されました。
これが当寺の始まりです。
日妙堂と称し、明治二年(1869)に現在の場所に移転、本堂を建立し、昭和十七年(1942)に、日妙寺と公称しました。
残念ながら、問答、草庵跡の資料等は残っておりません。
年中行事
1月1日 | 午前0時 初祈祷 |
2月3日 | 節分会 星祭祈祷札授与 |
4月13日 | 春季先祖供養会 |
7月土用の丑 | ほうろく灸 |
8月19日 | 盂蘭盆会施餓鬼法要 |
12月1日~ | 新年星祭受付 |
【毎年8月 身延山・七面山団参】 |